【福岡市中央区】福岡で台湾夜市を満喫できます。「台湾祭in福岡2025」が福岡市役所西側ふれあい広場にて開催中です。
2025年10月3日(金)から13日(月)まで、福岡の街に台湾の魅力がぎゅっと詰まった「台湾祭in福岡2025」が福岡市役所西側ふれあい広場で開催中です。

プレスリリースより
「台湾祭」は、【365日の台湾夜市を日本で。】をテーマに、台湾各地の夜市グルメなどを通じて台湾を体感することで、台湾と日本の交流の懸け橋となることを目指しているイベントです。

プレスリリースより
ネオンの看板やライトアップされた屋台ならぶ夜市で、アジア各地で注目を集める台湾グルメやカルチャーを一度に楽しめます。福岡にいながら台北の街角を歩いているような気分になれそうですね。

プレスリリースより
屋台グルメエリアでは、本場さながらの小籠包や魯肉飯、胡椒餅といった台湾ならではの料理が並びます。国内でも人気のお馴染みのものから、今回初登場のものまで、台湾に行ったことのある方もない方も楽しめる台湾グルメが揃っているそう!

プレスリリースより
サクサクのパイ生地のような食感の「葱油餅(ツォンヨウビン)」は台湾新北市にある「楽華夜市(ルーファーイエスー)」直伝のレシピを提供されているそうです。台湾夜市のシェフがコラボメニューを監修されています。

プレスリリースより
日本の駅弁のように、台湾国内の鉄道の駅や車内で販売されている鉄道弁当も登場!台湾の鉄道網を利用する旅行者にとって、手軽で美味しい旅の食事として親しまれており、海外から台湾へ旅行に行く方々にとっても、台湾の文化や料理を気軽に楽しめると人気なのだとか。

プレスリリースより
本場の技術を体験できる台湾式マッサージブースも登場します。台湾にお店を構えるマッサージ師を招致し、台湾伝統の手技で、心も体も癒される至福のひとときを過ごせます。

プレスリリースより
雑貨や工芸品など台湾カルチャーに触れられるブースも充実。おしゃれで温かみのある台湾デザイン雑貨や、現地で人気のスイーツなど、いろいろ見て選ぶ楽しさ満載です。ステージでは音楽や伝統芸能のパフォーマンスが披露され、会場全体が華やかな空気に包まれます。

プレスリリースより
「旅行に行きたいけれどなかなか時間が取れない」という方にとっても、台湾の魅力を身近に感じられる貴重なチャンス。友人や家族とわいわい楽しむのはもちろん、一人でふらりと訪れても存分に満喫できそうです。今年の秋は異国情緒あふれるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
福岡市役所西側ふれあい広場はこちら↓