【福岡市中央区近郊】なんだかものすごい数の鉄の網…。これって何?!福岡市博物館で大掛かりな工事進行中です<2025年3月撮影>
「福岡市博物館」の北側広場で、大規模な工事が進行中です!福岡市が発表している「基本設計説明書」によると、建物は地上3階建て。増築棟建物の西側はピロティといって壁がなく柱だけの空間が出現するようです。ちょうど写真で見えている風景が西側です。

<写真:増築棟建物の西側の風景>
北側・西側の道路から壁の位置をセットバックした配置にすることで、周辺への圧迫感を抑える効果があるんだとか。確かに少し奥まったところに建てられているようです。ピロティでは、展示・休憩・ワークショップや団体利用者のアプローチなど多目的に利用できるようになるみたいですね。

<写真:増築棟建物の西側の風景>
駐車場も拡充されるようで、大型バスロータリーも新設。団体来館者がゆとりをもって乗り降りできるように配置されます♪
博物館は現在南側が正面となっていますが、実は来館者は正面からの来館は比較的少ないんです。北側バス停からそのまま東側の博物館⼊⼝へ⾏く⼈が多く、賑わいが⽣み出せていないという課題があるようです。
西側や北側からは建物の視認性も低いということで、新たな計画ではこの増築棟に視認性を高める構成が考慮されているようです。
この辺りは福岡市総合図書館や百道中央公園、福岡タワーなど大型の公共施設が集まるエリアです。「サザエさん通り」に面している通りの賑わいも生み出したいというテーマもあるようです。
<< 福岡市博物館リニューアル推進事業 進行中です >>
- 工事期間:R6年9月 ~ R8年2月(予定)…約18カ月
- 供用開始:R8年10月 ~(予定)
完成は2026年を予定されています。新しくリニューアルされる「福岡市博物館」に期待しましょう!
↓ 福岡市博物館 はこちら